関東で勢いよく勢力を拡大しUberEatsとの覇権争いを繰り広げているロケットナウ。
大阪でもロケットナウが早く利用できるようにならないか楽しみにしている方も多いのではないでしょうか??
そのロケットナウ急成長の波が大阪にも押し寄せてくる気配がしています!
ロケットナウが大阪進出?
まだ噂レベルですが、飲食店の事前登録が大阪でも始まっているという話が配達員のSNS等でささやかれています。
実際に加盟店に対して営業活動が行われているようです。
今年の関東でのロケットナウ勢力拡大の様子をみているとロケットナウはかなり本気の投資をして日本市場に力を入れているようです。
情報の確度としては結構高いのではないかと個人的に感じています。
この雰囲気でいくと2025年中(秋頃?)に大阪でもロケットナウが利用できるようになるかもしれません。(予想です)
ロケットナウの注文者側メリットとは?
初めての利用者向けに大量にクーポンがばら撒かれ、初回はかなりお安く利用できるのではないでしょうか。
送料無料・サービス料無料が特徴のロケットナウ。
さらにバーガーキングなどの一部店舗は商品代金も実店舗と同じ価格で提供されており、デリバリーなのにかなりお安く注文できますよ。
ウーバーイーツだと、サービス料も10%入りますし、商品代金も20%くらい割増になっていますよね…。
サブスクに入っていると送料無料になるケースもありますが、1200円以上注文しなくてはいけないといった制約もあります。
普段ウーバーイーツを利用してきた方にとってロケットナウはかなり安くフードデリバリーを利用できるメリットがあるのではないでしょうか。
ロケットナウの配達員側メリットとは?
今までウーバーイーツが圧倒的な強さを発揮していましたが、その一方で低単価に悩んできた大阪配達員の方も多いのではないでしょうか。
ロケットナウの大阪進出時には関東で見られたような、高単価のオファーが飛ぶことが予想されます。
またさまざまなキャンペーンやミッションでこれまでのフードデリバリーよりも高報酬を得ることができる可能性が高いでしょう。
またウーバーイーツも配達員を取られることを防ぐため、全体的にオファーが高単価化したり、臨時クエストなどの施策で配達員の確保に乗り出してくるのではないでしょうか。
やはりフードデリバリー界の覇権争いが激しくなると配達員には漁夫の利?的な恩恵があると言えるでしょう。
menuやWoltといった勢力が小さいフードデリバリー会社にとってはロケットナウの上陸はかなり脅威になるかもしれませんね。
ロケットナウ配達員の報酬は高い!?
UberEatsの320円(通称ミツオ)の低報酬で悩んでいる配達員も多いと思いますが、ロケットナウではサービス開始したばかりということもあり東京など関東では配達員確保のために配達単価も高報酬がでているようです。
有名配達員Youtuber「オオハシーズ」さんの動画でもロケットナウの高報酬ぶりが紹介されてました!
以外にアナログ?ロケットナウ稼働
ネットの情報などを見ると、ロケットナウ稼働中に運営から電話がかかってきて「プラス〇〇円でこの案件の配達いけますか?」なんて聞かれることもあるようです。
意外にアナログな面もあってちょっと面白いですね。
立ち上げ期ゆえに人力でいろいろ配車も調整しているのかもしれませんね〜。
注文の鳴りが弱い??
まだ始まったばかりのサービスゆえに認知度がイマイチという点もあるのか、鳴りが弱いという意見も散見されます。
特に東京23区の都心部以外ではあまり注文が鳴らないのかもしれません。
ロケットナウはマクドナルドが加盟していないのでマクド地蔵は意味ないです。
人気店のバーガーキングやマムズタッチ狙いがいいと思いますよ〜。
ロケットナウ配達員募集キャンペーン中
ロケットナウでは配達員確保のためのキャンペーンが行われています。
ロケットナウのサイトには
「今すぐ登録して、 初配達をすると2000円のボーナスがもらえる!」という記載がありました〜。
登録は簡単みたいですし、ボーナスもらえる今がチャンスなのでこの機会にトライしてみてくださいね。
ロケットナウは自転車配達可能!
ロケットナウは自転車配達員も募集しています。
た・だ・し自転車はなかなか注文が鳴らない!なんて声も耳にすることがあります。
ロケットナウは注文自体がまだ少ない+バイク優先の配車ということもあり、自転車はなかなか厳しいのかもしれません。
大阪も中心部は人混みや一方通行などもありますし、バイクや車だと駐禁も取られかねません。大阪でも自転車でのロケットナウでも稼げるといいのですが…
UberEatsでも自転車が冷遇されていた時期がありましたね〜。
ロケットナウの注文増に期待したいと思います。
シフト時給保証制も
サービス開始時ということもありロケットナウは迅速に配達をマッチングさせて素早い配達を行いたいと考えているようです。
それで関東ではエニキャリでロケットナウの時給保証型シフト配達員を募集されていました。
当初は時給2000円での募集でしたが、現在では平日時給1700円で土日はさらに上がるようです。
またインセンティブもあるようですよ〜。
大阪でシフト時給保証制のロケットナウ配達員募集が行われるのかは分かりませんが、可能性は十分あると思います。
大阪の後は京都や名古屋でサービス開始も?
大阪市に展開して神戸、外国人観光客もいる京都などの関西に進出した後はロケットナウはどこに展開するのでしょうか??
人口もある程度多く、中部地方の都市である名古屋、また九州の福岡に進出してくるようです。
どうなるかはっきりしたことは分かりませんが地方への展開を楽しみに待ちたいと思います!!
ロケットナウ撤退は避けてほしい!
一時期と比較すると頭打ちかと思われがちなフードデリバリー業界。
ロケットナウの話題は業界を活気付けてくれる明るいトピックです。
運営母体のクーパンは過去に一度日本市場で撤退し今度はロケットナウを再上陸させてきました。
今回もかなりの金額を投資していると思います。
1、2年でロケットナウがロケットみたいに爆速撤退!爆散!なんてことは絶対になってほしくありません。
関西・大阪市だけでなく日本各地にいろいろなフードデリバリーが乱立することで配達員の報酬も上がっていき明るい業界になっていってほしいな〜と感じます。